行事 TRYニュース   2006年ニュースは、こちら

4月9日    今年も、グランドの桜がきれいに咲きました。この桜は先人が馬頭観音のある岩屋までの参道に植えたもので
       その後、周りは牧場となり、当時から、存在感のある桜として、切られることなく毎年きれいな花を付けている。

3月4日  野焼き、9時グランド集合、新山じり(午王峠下)移動二組に分かれて点火、今年は東側。
       見る見る間に黒い大地に変わる。枯れ松についた火はなかなか消えない、こちらには一番大変な場所がある、
       消防団の若手にとっては、地獄である。シュウターに満タンの水を入れ、垂直に近い50Mほどをのぼり、
       下から来る、炎と熱と煙の中で消火にあたる。
       ここは、一番迫力のある所であり、いつも火が入るところでもある、下から指示をしなければ火の状況がわからない、
       今は携帯で連絡が出来る。火は最初、真っ黒の煙を出し、その後白い煙となる。太陽も隠れるほどである。
       午後から、また二手に別れ野焼きがはじまる、グランド上の牧野で最後、これが終われば一段落
       これからは、中山間地の作業、田ん下地区の水路や畦の草焼き。これで、本日の作業はすべて終了
       しかし、作業をした近くの民家から、慰労会中の8時半ころ携帯に、山の中からパンパンと音がすると連絡が入り、
       消防団に連絡、駆けつけると、山の中の竹や藪が燃えていた消防署や警察も駆けつけ、
       やつと消火をすました10時ころ、別のところでも残り火が発火、消防署、警察、消防団はそちらに向かって移動された。

点火始め、風でかなり緊張する。 午王峠への別れ 風で作業は遅れる 向かい側での野焼きも、かなりの勢い 中山間地直接支払い制度での畦焼き

1月14日 ドンドヤを行います。1時に公民館前集合準備、6時点火 久木野校区では15箇所くらいで実施
       公民館前で準備の組み分け、それぞれの組で竹きり搬送、今年もそれぞれの担当はボランテアでトラック、トラクター、
       ショベルカーを提供。公民館では、焼肉や酒、焼酎の用意。消防団では投光機やカッポ酒や竹カップの準備。
       今年は、材料の搬入が大変多くなり、皆さんの協力で、ふたつの竹組みやぐらが出来た。
       1時間前には、ひとつ点火してもち焼きができるくらいで丁度よく、6時の点火では、4つの点火用の火付けの竹の準備 
       が出来カウントダウンで同時点火。今年も大成功の燃え上がり。点火前に、わらのロールで再調整の点火床は大正解。
       県道28号沿いで通りすがりの参加も含め100名位の大イベントとなった。また、この時のカッポ酒や焼肉コーナは最高  

竹組みを作るのはみんなの意気 材料の提供が多く今年は二つ出来た 5時にひとつ点火 救急車の出動のアクシデントも初めて

1月14日 もぐら打ち 午前6時、岸野集落を、3つのグループで、約25戸を回ります。

6時15分我が家に到着 じゅうーよっかーのもぐーらうち おーにはそとふーくはうーち うまく出来たら、ごほうび小さい子から

1月3日 成人式 合併で第2回目の式典、152名の参加

高橋教育委員長開会挨拶 着物のほとんどが振袖 男姓4? 祝宴。ジュニアリーダーの支援 長男(きもの)と保育園時代の元美先生

1月1日 新年拝賀式  岸野公民館の最初の行事です。午前10時から30分間、地域づくりの基礎となります。

新年拝賀式        
 国旗拝礼
 国歌斉唱
 館長挨拶
 来賓祝辞
 祝宴
 万歳
館長としての初仕事
祝宴
祝宴